アラフォーエンジニアの週末

Arduino, M5stackなど趣味で初めた電子工作を中心とした週末の活動・メモを中心にかいていきます。

M5stickCでLチカをしてみた

環境のセットアップとサンプルプログラムの書き込みの確認ができたのでLチカを行いたいと思います。やはり何事もシンプルなものからはじめるということで。

仕様をみるとLEDが搭載されているとのことなので、とりあえず一定周期でOn/Off(Blink)させてみようとおもいます。 

 

①LEDのピン番号の確認

製品ページにPinMapおよび製品の裏に表示がされていますので確認ができます。

f:id:rkblog:20210220223704p:plain

一応schematicでもかくにんしてみます。

LEDはRED_LEDとして10番ピンに割り当てられています。

f:id:rkblog:20210220223559p:plain

 

②プログラムの作成

一秒おきにLEDが消灯・点灯をくりかえすプログラムにします。

新規設計から作成してみます。前回のHelloWorldのサンプルソースをみていると、

#include <M5stick.h>でヘッダーファイルのインクルードとSetup関数で" M5.begin()"をコールする必要そうですね。あとはArduinoで使い慣れている関数を使えばOKということで、すぐにLチカはできました。それにしてもArduinoの環境はやはり便利です。

f:id:rkblog:20210220230008p:plain

なんか怪しい色に光っていますね。

f:id:rkblog:20210220230405p:plain

それにしてもこんな短いソースコードなのにコンパイルに時間がえらいかかるなという感想です。。。