アラフォーエンジニアの週末

Arduino, M5stackなど趣味で初めた電子工作を中心とした週末の活動・メモを中心にかいていきます。

ArduinoIDEを使ってM5stickCを動かしてみた!

 

まずM5stickCにプログラムを書き込んで動かすというところまでを行いたいと思います。公式ページにはチュートリアルがあるようです。

docs.m5stack.com

 

①開発環境について

3つの開発環境をサポートしているようです。

・ULFLOW→まだよくわかっていないので、今度確認することに

・MicroPython→こちらもまだよくわかっていません。pythonの組み込み版ということでしょうかね。こちらも今後やってみようということ

Arduino→使い慣れている環境なので当面はこちらで進めます。


Arduinoで環境を整える

こちらは、GitHubのドキュメントがわかりやすいので参考にします。あとで見つけたわかりやすいサイトがあります。非常にまとまっているので、リンクを付けておきます。

 

github.com

 

kuratsuki.net

make-muda.net

https://make-muda.net/2019/08/6891/

 

③動作確認

さてまずはサンプルプログラムを書き込みができるかを確認します。

「ファイル」->「スケッチ例」->「M5StickC」->「Basics」->「HelloWorld」を開きます。もしスケッチ例のメニューに出ないときは先にメニューの「ボード」を"M5StickC”に選定しておくとスケッチ例が出ると思います。

f:id:rkblog:20210220215321p:plainf:id:rkblog:20210220215817p:plain

その後「HelloWorld」のプロジェクトが立ち上がったらデバイスへの書き込みを行います。

 

f:id:rkblog:20210220215912p:plain

書き込みが成功したら、表示画面にHelloWorldが現れました。

とりあえずは書き込みまで行えたので、次はLチカを行いたいと思います。

f:id:rkblog:20210220221417p:plain